新井人形店の工房Now!
2015.11.18
郷土の伝統産業、人形の授業。
人形のまち岩槻の小学校では、郷土の伝統産業である「人形」に関する学習をする事が稀ではありません。
一言で人形と言っても、大変、間口と奥行きが広いものです。
いわゆる人形の作り方、様々な分業の過程における製作工法について、歴史について、あるいは、我々人形業界人の人形に対する思いや、苦労、お雛様を飾る家庭の我が子に対する「愛」、いわば道徳的側面など、学習の教材、テーマとしては本当に多岐に渡ります。
さてさて、地元小学校、我が母校でもあるのですが、私、新井久夫は6年生の授業に講師としてお邪魔しています。
本日は人形をテーマにしたパネルディスカッション形式の授業がありました。
製作者と買い手の思い、企画者と参加者の思い、岩槻の人と外の人の思い、という3ラウンドのパネルディスカッションでした。
我が後輩達、実にシッカリとしたものです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
有限会社 新井人形店
http://arai-kimekomi.co.jp/
住所:埼玉県さいたま市岩槻区愛宕町9-35
TEL:048-756-2364
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇